
「超軽量な折畳み式が欲しい。」
MC-Xの登場以来、とても多くのユーザーに求められた。
そこで世界では初めて軽量マグネシウムボディで
折畳み式の車いすの開発に着手。
そして2018年、
ついに超軽量折畳み式車いすが誕生した。
リジットタイプに比べ、
重量が増してしまう折り畳み式を採用しながら、
総重量7キロという超軽量の軽さを実現。

マグネシウム初の折畳み式
MC-X開発段階より要望が高かった「折畳み式」車いす。
私たちはMC-X開発チームの匠の技術を起用することにより、塑性加工が非常に難しい
マグネ合金で複雑な構造の折畳み式の開発に成功しました。

車への積み込みもラクラク!
軽さを極限まで追求しているため、車両への積み込みもラクラクと行えます。折畳み時の厚みも31センチとコンパクトだから、持ち運びに場所を取りません。


-
折りたたみ機構にもマグネシウム マグネシウム製
クロスメンバー構造が複雑で高い剛性を必要とする折りたたみ機構「クロスメンバー」にもマグネシウム合金を使用し、徹底的な軽量化を行っています。
-
乗り心地を好みに合わせて調整可能 車軸位置変換アダプター
後輪の前出し、後出しをアタッチメントで調整可能。重心の位置を車軸に近い前に出すと動き出しが軽くなり、後ろに下げると転倒しにくくなり安定性が増します。
●ノーマル時:-35
●アダプター装着時:-65、-5 -
2018グッドデザイン賞受賞 自社設計チームが考案した
躍動感あふれるデザイン存在感と耐久性のためのマグネシウム極太フレームと、フロントフレームにせり上がったデザインを採用することにより、強い躍動感を演出し、外出したくなるデザインの折畳み式車いすが完成しました。
介助者にも優しいX70介助仕様

※画像は、介助用ブレーキセット装着済
X70に介助用オプション(介助用押して、介助ブレーキ)を装着した介助仕様モデル。
介助者が操作しやすい “押して” と “介助者用ハンドブレーキ” を装着する事で介助者の車いす操作を手助けします。
販売価格(新車購入時)
X70
398,000
円
介助仕様
60,000
円
合計
458,000
円
※アームレストや転倒防止バーなどの他のオプションパーツと併せてご利用いただけます。

介助者の負担をより軽減
介助を伴う車いすの移動は車やタクシーへの積み下ろしはもちろん、通常の移動時もちょっとした段差の乗り越え、坂道などで大変な苦労と注意を必要とします。
X70介助仕様モデルは総重量約12Kgと一般的な軽量車椅子と同程度の重量を実現しました。
X70の操作性、快適性は維持しながら、介助者の操作性を向上することで移動時の負担を大幅に軽減することが可能です。

398,000円●総重量 約7.0kg
■ボディカラー

①座奥行き(フレームサイズ) | 500 |
---|---|
②座幅 | 340 / 360 / 380 / 400 / 420 / 440 |
③バックサポート高 | 300 / 320 / 340 / 360 / 380 |
④バックサポート角度 | 87度 |
⑤車軸前後位置 | -65/-35(標準)/-5 |
⑥フットサポート・シート間距離 | 300~340(20mmピッチ) |
⑦シート奥行 | 390 |
キャスター径 | 4inchワイド |
ハンドリム取付間隔 | 10 / 20 |
キャンバー角 | 0度 |
※仕様内容は弊社都合により変更になる場合がございます。

OPTION
-
SPINERGY XLX ホイール
絶大な人気のスピナジー社のホイール。
強靭、軽量でスポークカラーのバリエーションが豊富なため多くのユーザーから支持されている。
CFRPコンポジットホイールとの選択が可能。■カラー全4色
-
ホワイトスポーク
ホイールセット -
ブラックスポーク
ホイールセット -
レッドスポーク
ホイールセット -
オレンジスポーク
ホイールセット
■サイズ/24インチ
車いす本体価格 +90,000円※ホイール単体での販売はおこないません。
※「SPIENGY」ホイールを選択した場合、CFRPコンポジットホイールは付きません。
※上記価格は新車購入時の価格です。 -
-
IRC EXERACER(黒)
標準タイヤより耐摩耗性や、グリップ力に優れたタイヤ。外出が多い方に最適です。
販売価格 11,340円 -
Tannusノーパンクタイヤ
エアーレス構造で空気調整不要、パンクの心配もありません。遠出や外出が多い方に安心です。
販売価格 16,800円 -
アームレスト
乗車時の姿勢を安定させ、より快適に車椅子にご乗車いただけます。
販売価格 30,000円 -
介助用押して
標準車より高い位置に押し手が来るので介助を多く必要な方に最適です。
販売価格 15,000円 -
転倒防止バー
車椅子が後方に転倒するのを防ぐための装置です。
販売価格 24,000円 -
ティッピングバー
段差などで介助者が前輪を上げるときに足を掛けて踏み込むためのレバーです。
販売価格 13,000円 -
車軸位置 変換アダプター(-5/-65)
車軸位置を標準位置より前後30㎜程度変更することが可能です。
販売価格 32,000円 -
タックルブレーキ
車椅子を停止または、制動するためのブレーキ。タイヤを押さえつけるように固定します。主に駐車時に使用します。
販売価格 22,000円※上記価格は新車購入時の価格です。
オプションパーツの標準価格は新車購入時にお取り付けする価格です。
ご使用後お買い求めいただく場合は上記標準価格が変更になる場合があります。
また当社でお取り付けを希望される場合は取り付け工賃、送料等を別途申し受けます。詳しくはお問合せ下さい。